昨日は和歌山市内

 

小学校の入学式が執り行われました。

 

着付けのご依頼も複数いただいていましたので

 

ケイコ先生と手分けしての着付け。

 

(着付け関連記事はこちら → ◇着付けQ&A◇)

 

 

 

「自粛」の流れで、着物も迷われるお客様もおいででしたが

 

結局、お召しになることに。

 

 

「こんなとき」でも変わらず着たくなるきもち。

 

「こんなとき」だから、目にすると普段以上に晴れやかで

 

おめでたさの有り難みをひしひしと感じるきもち。

 

 

いろいろと感じさせられた一日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

不思議なくらい、

 

私たちの細胞レベルに染み付いていて

 

アイデンティティとして誇らしささえ感じる「着物」という衣。

 

 

 

そのものの持つ底力を

 

改めて、今だからこそ、感じる気持ちです。

 

 

 

 

 

 

日本人の民族衣装だった「着物」。

 

 

 

それは、時代とともに形を変え、シーンを変え、

 

それでも現代まで、引き継がれてきました。

 

 

 

明治維新が訪れ、洋服がオシャレとして導入されたときも。

 

世界大戦で奢侈禁止令がでて晴れ着を購入することも、着ることも許されなかった時代も。

 

 

 

心の奥底に

 

「着物」への何らかの本能というほどの奥深さのあるエネルギーが

 

いつでもいつでも、日本人とともに

 

生き、動き、その命をつづってきたのだということを

 

コロナという菌の騒動に世界が蠢く中

 

感じるのです。

 

 

 

いまだからこそ、はっきりと言える。

 

 

「着物は生き続ける」

 

 

これはもはや、ただの衣装ではない。

 

そんなパワーをもった、日本の衣。

 

今日もその力を感じながらお仕事できるヨロコビ。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

【121Eオンラインストアはこちら】

 

 

https://121e.fashionstore.jp/◇